top of page

Four Shipsブログ
(クライストチャーチ生活日記)
検索


Plum(梅)
(白梅の花言葉は「気品」です) 8月になり梅の花が咲き出して来ました。冬の峠を越した感じのクライストチャーチです。でも油断はできません。昨年は、暖冬で早い時期に梅の花が咲いてしまい、その後に厳しい霜が下りてしまって梅の実が付きませんでした。今年は無事に実が付いてくれることを...
fourships
2021年8月2日読了時間: 3分
30
0


Rosemary(ローズマリー)
冬の霜にあたっても青々した元気な葉っぱを茂らせてくれているローズマリーです。家にローズマリーがあるとハーブとして大変重宝します。別名「神秘の力を持つハーブ」と呼ばれています。 Rosemary(ローズマリー)は、地中海沿岸地方原産のシソ科の常緑性低木です。暑く乾燥した気候を...
fourships
2021年8月1日読了時間: 3分
28
0


散策、冬のヴィクトリア広場を巡る
クライストチャーチの中心地区に位置しているヴィクトリア広場は、冬でも花壇にお花が植えられていてお花を楽しむことが出来ます。 小さな広場ですが、花壇以外にもヴィクトリア女王の銅像、キャプテン・クックの石像、噴水、花時計など充実した場所になっています。...
fourships
2021年7月31日読了時間: 1分
17
0


散策、冬のポプラ並木を歩く
クライストチャーチ中心地区の中を流れるエイボン川沿いにポプラ並木の名所があります。ポプラが黄葉する秋は、一際美し景色になりますが、冬でも十分絵になる景色が楽しめます。 ポプラ並木の側には、ピクニック用のテーブルやバーベキューの設備もあります。エイボン川には、カモを始め、カナ...
fourships
2021年7月30日読了時間: 1分
19
0


世界で2番目に古い模型ヨット・クラブ
つく クライストチャーチのハグレー公園の中にあるビクトリア湖の湖畔にニュージーランドで1番古い(世界で2番目に古い)模型ヨット・クラブがあります。 このクラブは1897年にハグレー公園にビクトリア湖が作られた翌年の1898年にクライストチャーチ・モデル・ヨット・クラブが結成...
fourships
2021年7月29日読了時間: 2分
12
0


散策、冬のクライストチャーチ植物園を巡る
冬のクライストチャーチ植物園にはあまり興味がなかったのですが、行ってみると冬でもガーデン好きを飽きさせないのことが分かりました。 クライストチャーチ植物園は、1863年に英国のアルバート王子とデンマークのアレクサンドラ王女の結婚を記念してイングリッシュ・オークの木が植えられ...
fourships
2021年7月28日読了時間: 1分
26
0


癒される、パラダイスダックの雛
コロコロと転がるように川面を泳ぐコガモが可愛いです。毎年、春(9月頃)になるとクライストチャーチのエイボン川などで見かける光景です。 この雛は、パラダイスダックと呼ばれているニュージーランドの固有種のカモの雛になります。先住民のマオリは、このカモを「プタンギタンギ」と呼んで...
fourships
2021年7月27日読了時間: 1分
16
0


散策、冬のAbberley Parkを歩く
クライストチャーチには1200を超える公園と庭園があります。なのでどこに住んでいても家の近くに公園や庭園があります。今回は、そんな地元の人に密着した公園の一つを紹介致します。 その公園は、St.Albans地区にあります。St.Albansは、クライストチャーチ中央ビジネス...
fourships
2021年7月26日読了時間: 2分
28
0


散策、冬のモナベールのお庭を巡る
冬のニュージーランドの芝生は冬枯れをしないので、上の写真のように青々としています。今回は、冬のモナベールのお庭を巡ってみました。モナベールは、クライストチャーチの人気観光スポットの一つです。 モナベール(Mona Vale)...
fourships
2021年7月25日読了時間: 2分
26
0


散策、冬のリカトン・ハウスのお庭を巡る
7月下旬(真冬)のRiccarton Houseの景色です。7月のクライストチャーチは、時よりこのような快晴の日があります。6月より7月の方が天気が良い日が多いです。 Riccarton House(リカトン・ハウス)は、ヴィクトリア朝/エドワード朝の壮大な邸宅です。この建...
fourships
2021年7月24日読了時間: 2分
30
0
bottom of page