fourships1月10日1 分イングリッシュ・ローズが復活した大きな木の木陰になっていた場所に植わっていたローズが、木を切ったお陰で日当たりが良くなり、その結果この季節、今までにないほど花を付けてくれています。 そのローズが、実はイングリッシュ・ローズだったということも分かりました。...
fourships2021年10月30日1 分ツツジとさつきの見分け方(花の大きさ) ツツジ 6㎝前後 さつき 4㎝前後(肉厚) (おしべの数) ツツジ 5本以上 さつき 5本 (つぼみ) ツツジ 1つのつぼみに3つの花が咲く (同時に咲く) さつき 枝先に複数の花芽がつく (1週間ほどかけてバラバラに咲いていく) (葉っぱ)...
fourships2021年10月25日1 分バラと言っても色々な咲き方があるものだこの黄色いバラの名前を調べて居たら、バラの咲き方が色々あることが分かりました。 バラの咲き方は、横から花を見た形で基本分類されるそうです。 (バラの咲き方) *高芯咲き 花の中心部が高く立っている花形。バラの切り花のほとんどが高芯咲きだと言われるほど一番身近な咲き方...
fourships2021年9月23日1 分ひまわりの種まきをしてみました。土壌改良にひまわりが良いと聞いたので、ガーデンセンターに行った時にひまわりの種を買って来ました。 種が約25粒入って値段はNZ$3.69(約278円)でした。 今回買ったひまわりは、背丈が40㎝と低い矮性種を選んでみました。 (種まきのワンポイント)...
fourships2021年8月8日1 分ツツジ、さつき、アザレアの見分け方8月に入りアザレアの花が咲き出しました。このアザレアは、我が家にあるアザレアの中で毎年他のアザレアより一足早く咲き出します。 このアザレアは、花が小粒なので通常アザレアは豪華な花をつけるという情報を目にすると、これはアザレアなのかと疑問が出て来ました。それで、アザレアとツツ...