top of page

Four Shipsブログ
(クライストチャーチ生活日記)
検索


オレガノの花をドライフラワーに
オレガノのが育ち過ぎたので、花が咲いている茎を切り戻ししてみました。花瓶に生けるのも良かったですが、ドライフラワーにするとオレガノの花の紫色が鮮やかいに残るので、ドライフラワーにすることにしました。 オレガノのはクライストチャーチの気候にあっているのか、それほど手をかけなく...
fourships
2022年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


ドライフラワー用にラベンダーを切り取りました
昨年植えたラベンダーが満開になったので、ドライフラワー用に切り取ってみました。 ドライフラワーに向いている花は、花に水分が少なく、花びらが適度に肉厚なものが適していると言われています。 色んな種類があるラベンダーですが、ドライフラワーにするなら香の強いイングリッシュラベンダ...
fourships
2021年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


ドライフラワーの季節がやって来た
11月に入りバラが次々咲き出す季節になりました。ドライフラワーに良さそうなバラの蕾が少し開きだした花を見つけては切り取ってドライフラワー作りをしています。 (関連ブログ記事) Dried flowers(ドライフラワー) ブログを読んで頂きありがとうございます。...
fourships
2021年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


自家製ドライフラワーを籐の籠に飾ってみました
昨シーズンの花を使った自家製ドライフラワーをセカンドハンドショップで購入した籐の籠に飾ってみました。 (関連ブログ記事) 籐の籠(Cane basket) Dried flowers(ドライフラワー) ブログを読んで頂きありがとうございます。...
fourships
2021年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


Dried flowers(ドライフラワー)
花の季節に綺麗に咲いた花をドライフラワーにするのに少し抵抗がありましたが、長く花を愛でることが出来ると考えるとドライフラワーも悪くない気がしています。 特に、花が少なくなる冬場にドライフラワーがあると部屋を華やかに出来て大変ありがたいです。ある時からヨーロッパでも冬の観賞用...
fourships
2021年7月8日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント
bottom of page